ユーザーボイス 取材リクエスト リクエスト回答 寄付のお願い AGRI FACTとは
本サイトはAGRIFACTの趣旨に賛同する個人・団体から寄付・委託を受け、農業技術通信社が制作・編集・運営しています

「グリホサートを摂取すると、体内から排出されるには168時間程度、つまり一週間かかる。毎日食べると体内から消えることはない」と週刊新潮(2020年4月30日号)に記載があり、不安です。

食の疑問答えます

安心してください。農薬は厳しい安全性試験が行われており、もし健康に被害を与えるような量が体内に残留することが試験で証明されれば、農薬として販売することは禁止されます。つまり体内に残留することはありません。

グリホサートなど化学物質の体内残留量は、通常は時間とともに減少します。半分の量まで減る時間を「半減期」と呼び、半減期を迎えるたびに体内残留量は半分に減るので、半減期を10回迎えれば残留量は1/2x10=1/1024、20回迎えれば1/2x20=1/1048576、つまり100万分の1以下まで減少します。こうして時間をかければ、健康に影響がない量まで体内に残留する化学物質の量は減っていきます。

糞、尿、汗、乳などは体内の化学物質が排出される経路であり、これらに化学物質が含まれていることは、体内から化学物質が正常に排出されている結果と考えられます。

すべての化学物質には「用量作用関係の原則」があります。一言でいえば、高濃度では毒性があるものであっても、低濃度であれば毒性は見られない(無害)のが通例です。多くの実験から、グリホサートにもこの原則が当てはまることが科学的に証明されています。

参考

※週刊新潮ファクトチェックより抜粋・再編集

『週刊新潮』(2020年4月30日号)掲載 グリホサート/ラウンドアップに関する記述を徹底検証3

関連記事

Facebook

ランキング(月間)

  1. 1

    第5回「消費されるオーガニックと、料理人の矜持」【分断をこえてゆけ 有機と慣行の向こう側】

  2. 2

    世界がラウンドアップ禁止の流れになっているのは本当か – グリホサートの真実とは2【完全版】(vol.8)

  3. 3

    第27回 オーガニック給食問題まとめ(前編)【分断をこえてゆけ 有機と慣行の向こう側】

  4. 4

    日本の農薬使用に関して言われていることの嘘 – 本当に日本の農産物が農薬まみれか徹底検証する

  5. 5

    第1回 冬のお化け 鈴木宣弘批判決定版/土門 剛【おいおい鈴木君 鈴木宣弘東大教授の放言を検証する】

提携サイト

くらしとバイオプラザ21
食の安全と安心を科学する会
FSIN

TOP