会員募集 ご寄付 お問い合わせ AGRI FACTとは
本サイトはAGRI FACTに賛同する個人・団体から寄付・委託を受け、農業技術通信社が制作・編集・運営しています

ラウンドアップ裁判で被告バイエル社勝訴の初判決下る【ニュース】

ニュース

米国のがん患者が除草剤ラウンドアップ(有効成分グリホサート)の製造元バイエル社(旧モンサント社)を訴えている裁判ではこれまで原告勝訴の判決が下ってきた。しかし今回、子どもが発症したがんに関してバイエル社を提訴し、和解の枠組みから外れたカリフォルニア州の訴訟で、2021年9月に被告バイエル社勝訴の一審判決が初めて下った。

10月5日のロイター(出典1)によると、 カリフォルニア州の陪審員は除草剤ラウンドアップが子どものまれながん(非ホジキンリンパ腫)の実質的な原因ではないことを認め、ラウンドアップががんを引き起こすと原告が主張する裁判に被告のバイエル社が初めて勝訴したと、同社が明らかにした。原告のクラーク氏はバイエル社が所有するモンサントを、ラウンドアップ使用による発がん性リスクを警告しなかったとして訴え、息子が家族の住居で雑草に散布したラウンドアップに曝露された結果、がんを発症したと主張していた。バイエル社は声明の中で「この判決はラウンドアップの主成分であるグリホサートの安全性を示す数十年にわたる科学と研究と一致している」と述べた。

このクラーク裁判の判決に関する裁判所の公開議事録(出典2)によると判決は、
「モンサントは、製品やラベル内容について、変更が必要となるようなエビデンスを持っていなかった。EPA(米国環境保護庁)から発がん性の警告を入れるような要請もなかった。EPAは2019年にカリフォルニア州に対して、消費者をミスリードするような(発がん性を警告する)ラベル案を止めるように要請している」。以上の理由により、連邦法優先の規定に従い、原告の訴えは退けると結論づけた、としている。今後のラウンドアップ裁判が科学にもとづいた法廷論争に移る契機の判決となるか注目される。

出典

1.バイエル社、子供の癌に関する訴訟で初のラウンドアップの陪審員評決を獲得
https://www.reuters.com/business/healthcare-pharmaceuticals/bayer-wins-its-first-roundup-jury-verdict-case-childs-cancer-2021-10-05/

2. クラーク裁判の判決に関する裁判所の公開議事録
https://usrtk.org/wp-content/uploads/2021/08/Clark-v-Monsanto-motion-for-summary-judgment.pdf

 会員募集中! 会員募集中!

関連記事

記事検索

Facebook

ランキング(月間)

  1. 1

    「非科学的な遺伝子組み換え作物論争に終止符を!」- 毎日新聞・小島正美記者に聞く遺伝子組み換え作物

  2. 2

    「オーガニック給食運動」のおかしいと思うところ:54杯目【渕上桂樹の“農家BAR Naya”カウンタートーク】

  3. 3

    日本の農薬使用に関して言われていることの嘘 – 本当に日本の農産物が農薬まみれか徹底検証する

  4. 4

    Vol.6 養鶏農家が「国産鶏肉と外国産鶏肉」問題を語る【農家の本音 〇〇(問題)を語る】

  5. 5

    農業に関するデマで打線組んでみた!〈パート31〉 種苗法(前編)【ナス農家の直言】

提携サイト

くらしとバイオプラザ21
食の安全と安心を科学する会
FSIN

TOP

会員募集中

CLOSE

会員募集中