TwitteアイコンFacebookアイコンユーザーボイス 取材リクエスト リクエスト回答 寄付のお願い AGRI FACTとは

ラウンドアップの安全性に関する試験は、ラウンドアップ(製品)ではなく、 主要成分のグリホサートでやっているそうですが、なぜラウンドアップでしないのでしょうか。

食の疑問答えます

ラウンドアップに限らず、農薬はすべて有効成分で安全性試験を行います。なぜかというと、医薬品と違い、農薬の製剤そのものを口にすることがなく、食品や水から摂取する可能性があるのは有効成分(この場合はグリホサート)だからです。

また製剤のまま摂取する医薬品は、メリット(治療効果)よりデメリット(副作用)が大きいと判断された場合は、医薬品として認可されませんが、「農薬はデメリットがあれば、全て禁止」という原則があり、医薬品のようにデメリットがあっても認可されることはありません。

つまり農薬はすべて有効成分で安全性試験を行なっており、ラウンドアップが特別ではありません。

参考

※週刊新潮ファクトチェックより抜粋

『週刊新潮』(2020年4月16日号)掲載 グリホサート/ラウンドアップに関する記述を徹底検証1

関連記事

Facebook

ランキング(月間)

  1. 1

    「発達障害の原因は農薬!」という議員さんを発達障害児・者を支える会に招待してみた:30杯目【渕上桂樹の“農家BAR Naya”カウンタートーク】

  2. 2

    Vol.2 露地野菜農家が「JA」問題を語る【農家の本音 〇〇(問題)を語る】

  3. 3

    「学校給食を有機に!」という議員さんに質問してみた:29杯目【渕上桂樹の“農家BAR Naya”カウンタートーク】

  4. 4

    Vol.10 昆虫食陰謀論【不思議食品・観察記】

  5. 5

    Vol.3 野菜農家が「SOS商法(売り先)」問題を語る【農家の本音 〇〇(問題)を語る】

提携サイト

くらしとバイオプラザ21
食の安全と安心を科学する会
FSIN

TOP