TwitteアイコンFacebookアイコンユーザーボイス 取材リクエスト リクエスト回答 寄付のお願い AGRI FACTとは

「ワシントン大学の研究チームは『グリホサートにさらされると、がんリスク(非ホジキンリンパ腫など)が41%増大する』と学術誌に発表した。」と週刊新潮(2020年4月23日号)の記事にあります。やはり発がん性があるのではないですか。

食の疑問答えます

この記事の根拠と推察されるのは、疫学調査の研究を解析している論文です。疫学調査の検証手法は、人の生活習慣と病気の関係を調査する方法なのですが、人の生活習慣は実に多種多様であるため、一つの要因を病気の原因として確定することはとても難しいという制約があります。疫学調査でラウンドアップと発がん性の関連を示唆する論文は存在するものの、方法論に疑問点があったり、別の実験方法によりその結論が裏付けられなかったなどの問題があります。

記事の根拠となる論文に関しても、解析方法に問題があると多くの研究者から否定され、また米国環境保護庁(EPA)からは反論の文書が発表されています。つまりグリホサートとがんの因果関係は疫学調査によっても証明されてはいないのです。

詳細は、農薬工業会(週刊新潮 第6回 2020年4月23日号に関する農薬工業会見解)
https://www.jcpa.or.jp/news/pdf/news_200430_01.pdf をご覧ください。

参考

※週刊新潮ファクトチェックより抜粋・再編集

『週刊新潮』(2020年4月23日号)掲載 グリホサート/ラウンドアップに関する記述を徹底検証2

関連記事

Facebook

ランキング(月間)

  1. 1

    「発達障害の原因は農薬!」という議員さんを発達障害児・者を支える会に招待してみた:30杯目【渕上桂樹の“農家BAR Naya”カウンタートーク】

  2. 2

    Vol.2 露地野菜農家が「JA」問題を語る【農家の本音 〇〇(問題)を語る】

  3. 3

    「学校給食を有機に!」という議員さんに質問してみた:29杯目【渕上桂樹の“農家BAR Naya”カウンタートーク】

  4. 4

    Vol.10 昆虫食陰謀論【不思議食品・観察記】

  5. 5

    Vol.3 野菜農家が「SOS商法(売り先)」問題を語る【農家の本音 〇〇(問題)を語る】

提携サイト

くらしとバイオプラザ21
食の安全と安心を科学する会
FSIN

TOP