ユーザーボイス 取材リクエスト リクエスト回答 寄付のお願い AGRI FACTとは
本サイトはAGRIFACTの趣旨に賛同する個人・団体から寄付・委託を受け、農業技術通信社が制作・編集・運営しています

紀平真理子(maru communicate 代表)

執筆者・協力

農業コミュニケーター、食の6次化プロデューサーレベル3認定、日本政策金融公庫農業経営アドバイザー試験合格。
2016年、オランダVan Hall Larenstein応用科学大学、開発マネージメント学部、農村開発コミュニケーション・イノベーション学科修士卒業。
2011年より約5年間、オランダに滞在。現在も同国の食や農業に関するリサーチ、「農業経営者」や馬鈴薯専門誌「ポテカル」等への寄稿、海外研修生への農業イノベーションに関する研修、その他農業関連事業のサポートなどを行っている。

関連記事

Facebook

ランキング(月間)

  1. 1

    第5回「消費されるオーガニックと、料理人の矜持」【分断をこえてゆけ 有機と慣行の向こう側】

  2. 2

    世界がラウンドアップ禁止の流れになっているのは本当か – グリホサートの真実とは2【完全版】(vol.8)

  3. 3

    第27回 オーガニック給食問題まとめ(前編)【分断をこえてゆけ 有機と慣行の向こう側】

  4. 4

    日本の農薬使用に関して言われていることの嘘 – 本当に日本の農産物が農薬まみれか徹底検証する

  5. 5

    第1回 冬のお化け 鈴木宣弘批判決定版/土門 剛【おいおい鈴木君 鈴木宣弘東大教授の放言を検証する】

提携サイト

くらしとバイオプラザ21
食の安全と安心を科学する会
FSIN

TOP