会員募集 ご寄付 お問い合わせ AGRI FACTとは
本サイトはAGRI FACTに賛同する個人・団体から寄付・委託を受け、農業技術通信社が制作・編集・運営しています

【動画】除草剤ラウンドアップはEUで禁止?

食と農のウワサ

渕上 除草剤ラウンドアップは、EUで禁止された?という質問が届いているのですが、これはどう見たらいいのでしょうか?

唐木 ヨーロッパでは禁止すべきかどうか随分長い間議論されてきましたが、昨年(2023年)、この結論が出て、10年間使用を続けるということが決まりました。

渕上 禁止されていないということ?

唐木 そうですね。もし禁止すると、「農業が成り立たない」と各国の農家が大変強い反対があった結果です。

渕上 なるほど。では、禁止されたと言っている(人達の)『元ネタ』は一体何なんでしょうか?

唐木 いくつかの国とか地域で、確かに禁止しているところはありますけれども、それは使用しなくてもいいから使わない(ため)という話です。

渕上 必要がなくて登録されていないものをあたかも『危険だから禁止された』という表現をしている?

唐木 その通りですね。

結論 禁止されていない。今後10年間(2033年まで)使用を続けることを決定した

参考

 

回答者

唐木英明(食の信頼向上をめざす会代表、東京大学名誉教授)

聞き手

渕上桂樹(AGRI FACTコラムニスト、農家BAR NaYa/ナヤラジオ)

 

 会員募集中! 会員募集中!

関連記事

記事検索

Facebook

ランキング(月間)

  1. 1

    Vol.19 野菜農家が「オーガニック給食推進」問題を語る【農家の本音 〇〇(問題)を語る】

  2. 2

    「飲食店オーナーから見た規格外野菜」:21杯目【渕上桂樹の“農家BAR NaYa”カウンタートーク】

  3. 3

    日本の農薬使用に関して言われていることの嘘 – 本当に日本の農産物が農薬まみれか徹底検証する

  4. 4

    Vol.30 パーティーシーズンのマルチ注意報【不思議食品・観察記】

  5. 5

    Vol.6 養鶏農家が「国産鶏肉と外国産鶏肉」問題を語る【農家の本音 〇〇(問題)を語る】

提携サイト

くらしとバイオプラザ21
食の安全と安心を科学する会
FSIN

TOP
CLOSE