ユーザーボイス 取材リクエスト リクエスト回答 寄付のお願い AGRI FACTとは
本サイトはAGRIFACTの趣旨に賛同する個人・団体から寄付・委託を受け、農業技術通信社が制作・編集・運営しています

【動画】オーガニックは美味しいのか?

食と農のウワサ

渕上 オーガニック野菜の方が美味しいと聞くことがあるのですが、これは本当なのでしょうか? そもそも美味しさを客観的に判断することはできるのでしょうか?

唐木 美味しさというのは、味とか匂いとか形で決まるのですが、美味しさの要素は、オーガニックと他の野菜とでは変わりはありません。

渕上 美味しさにオーガニックは関係ないんですね?

唐木 実は美味しさを決めるもう一つの要素があります。それが「情報」です。

渕上 「情報」ですか?

唐木 はい。オーガニックと聞くと、「これは美味しいかもしれない」と言う期待を持つ。これが「情報」です。

渕上 なるほど。気持ちの要素も大切ですもんね。

【結論】オーガニックと他の野菜は美味しさに変わりはない!

参考

 

回答者

唐木英明(公益財団法人食の安全・安心財団理事長、東京大学名誉教授)

聞き手

渕上桂樹(AGRIFACTコラムニスト、農家BAR NaYa/ナヤラジオ)

 

関連記事

Facebook

ランキング(月間)

  1. 1

    Vol.19 炎上マフィンにも共通する不思議食品しぐさ【不思議食品・観察記】

  2. 2

    第39回 山田正彦『子どもを壊す食の闇』の闇【分断をこえてゆけ 有機と慣行の向こう側】

  3. 3

    参政党の事実を無視した食料・農業政策を検証する

  4. 4

    第38回 放射線育種米という烙印を広め続ける人たち【分断をこえてゆけ 有機と慣行の向こう側】

  5. 5

    日本の農薬使用に関して言われていることの嘘 – 本当に日本の農産物が農薬まみれか徹底検証する

提携サイト

くらしとバイオプラザ21
食の安全と安心を科学する会
FSIN

TOP