会員募集 ご寄付 お問い合わせ AGRI FACTとは
本サイトはAGRI FACTに賛同する個人・団体から寄付・委託を受け、農業技術通信社が制作・編集・運営しています

子供が怒り出したり、学校の成績が下がり始めた原因とグリホサートを結び付ける記述※が週刊新潮(2020年4月30日号)にありますが、科学的にありえますか。

食の疑問答えます

※記述の原文(抜粋):ハニーカットさんの息子さんが理由もなく怒り出したり、学校の成績が急に下がったりしたとき、「腸内にクロストリジウムという細菌が大量に増え、尿一リットル中から八・七μgのグリホサートが検出された」、「息子の食生活を有機食品と発酵食品中心に変えたところ、六週間後にグリホサートが不検出になり、徐々に元の元気な姿に戻っていったそうだ」

科学的にありえません。詳しくは、下記の記事をご覧ください(この記述の元になっている元農水相・山田正彦氏が自著でまったく同様の言及をした内容について、ファクトチェックをした結果「科学的根拠がない」ことを立証した記事です)。

参考

※週刊新潮ファクトチェックより抜粋・再編集

『週刊新潮』(2020年4月30日号)掲載 グリホサート/ラウンドアップに関する記述を徹底検証3

 会員募集中! 会員募集中!

関連記事

記事検索

Facebook

ランキング(月間)

  1. 1

    日本の農薬使用に関して言われていることの嘘 – 本当に日本の農産物が農薬まみれか徹底検証する

  2. 2

    コメ高騰は「人災」だったーー農水省作況調査の欠陥が招いた信頼崩壊

  3. 3

    徳本修一(トゥリーアンドノーフ株式会社代表取締役)

  4. 4

    Vol.32 ローラ就農報道で世間を騒がす雑穀食事術「つぶつぶ」【不思議食品・観察記】

  5. 5

    第2回 なぜ米価は暴騰したのか?――隠された“作況指数の嘘”【浅川芳裕の農業note】

提携サイト

くらしとバイオプラザ21
食の安全と安心を科学する会
FSIN

TOP

会員募集中

CLOSE

会員募集中