会員募集 ご寄付 お問い合わせ AGRI FACTとは
本サイトはAGRI FACTに賛同する個人・団体から寄付・委託を受け、農業技術通信社が制作・編集・運営しています

Wellness Daily Newsにて、特別セミナー「グリホサート評価を巡るIARC(国連・国際がん研究機関)の不正問題」に関する記事が掲載されました。【ニュース】

ニュース

グリホサート評価巡る不正追及 元ロイター記者、AGRIセミナーで科学的交流の重要性強調

㈱農業技術通信社(東京都新宿区、 昆吉則社長)「AGRI FACT」編集部は22日、「特別セミナー グリホサート評価を巡るIARC(国連・国際がん研究機関)の不正問題~ジャンク研究と科学的誤報への対処法」を都内で開催した。

食品安全情報ネットワーク(FSIN)、食の信頼向上をめざす会との共催で、Zoomによるオンラインとのハイブリッドで開催。会場と合わせて約350人が参加した。

特別講演として、感染症流行対策イノベーション連合(CEPI)首席科学ライターで元・ロイター通信記者のケイト・ケランド氏が、「ジャンク研究を論破し、誤情報を暴く。誠実で正確な科学コミュニケーションの重要性」と題して講演した。

 

【続きはこちら(Wellness Daily Newsに移動します)】

 

 会員募集中! 会員募集中!

関連記事

記事検索

Facebook

ランキング(月間)

  1. 1

    「非科学的な遺伝子組み換え作物論争に終止符を!」- 毎日新聞・小島正美記者に聞く遺伝子組み換え作物

  2. 2

    「オーガニック給食運動」のおかしいと思うところ:54杯目【渕上桂樹の“農家BAR Naya”カウンタートーク】

  3. 3

    日本の農薬使用に関して言われていることの嘘 – 本当に日本の農産物が農薬まみれか徹底検証する

  4. 4

    Vol.6 養鶏農家が「国産鶏肉と外国産鶏肉」問題を語る【農家の本音 〇〇(問題)を語る】

  5. 5

    農業に関するデマで打線組んでみた!〈パート31〉 種苗法(前編)【ナス農家の直言】

提携サイト

くらしとバイオプラザ21
食の安全と安心を科学する会
FSIN

TOP

会員募集中

CLOSE

会員募集中